こんにちは^^
〈横浜市泉区中田〉にある歯医者KIMI chan🦷歯科のスタッフです
もしも虫歯や歯周病が原因で歯を抜かなければいけなくなったら
その後はどのような治療があるのか今回は紹介していきます!
『ブリッジ』・『入れ歯』・『インプラント』
この3つの治療方法がありますがそれぞれにメリット・デメリットがあります
① インプラント
【メリット】
抜歯した所のみの治療で完結する
噛む力は天然歯とほぼ同じ
噛み心地も自分の歯のように違和感なく噛める
見た目も自分の歯と変わらない
【デメリット】
自費診療なので費用が高い
① ブリッジ
【メリット】
保険適用で治療が出来るので費用が抑えられる(自費のものもあり)
固定されているので安定感があり噛み心地も違和感が少ない
【デメリット】
両隣の歯を削るので健康な歯を削る場合がある
2本で3本分を支えるので負荷がかかり、将来的に歯が割れたり折れたりする可能性がある
噛む力は天然歯の60%程度
② 入れ歯
【メリット】
保険適用で治療が出来るので費用が抑えられる(自費のものもあり)
健康な歯を削る必要がない
【デメリット】
取り外し式なので噛み心地に違和感を感じる方が多い
入れ歯になれるまでに時間がかかる
噛む力は部分入れ歯の場合は天然歯の30~40%程度
総入れ歯の場合は天然歯の10~20%程度
これらのメリット・デメリットがありますが
やはり自分の歯のように噛めるのはインプラントが一番です
インプラント相談も随時行っていますので
ご希望の方は当院までお越しください^^