保険診療

親知らずは抜歯派?残す派?

【親知らずは抜歯派?残す派?】

 

こんにちは。

〈横浜市泉区中田の歯医者〉KIMI chan・歯科です。

 

今回はタイトル通り親知らずのことで悩んでいる方に

【親知らずは抜歯派?残す派?】をお届けします。

 

親知らずの生え方や保存状態にもよって変わりますが、

大体《抜歯》になるケースが多いです。

 

親知らずの生え方として大きく分けて

① 横向きに生えている場合

・歯茎の中に埋まっていて横向きに生えている

・歯の一部分がみえているが横向きに生えている

② 他の歯と同様に普通に生えている場合

・歯茎の中に埋まっていて普通に生えている

・しっかりと普通に生えている

の2パターンがあります。

 

① 横向きに生えている親知らずの場合

この場合は親知らずが手前の歯を押して歯並びを悪くする可能性があります。

また、きちんと歯ブラシを当てることが難しいので、

親知らずの手前の歯が気付かない内に虫歯になり、

虫歯が進行し神経を取らないといけなくなることもあります。

 

《抜歯前のレントゲン》

 

《抜歯後のレントゲン》

 

② 他の歯と同様に普通に生えている場合

この場合は歯ブラシを当てる事は出来ても、

一番奥の歯なのできちんと歯ブラシが当たらない為管理が難しく、

歯肉炎を起こしている事が多いです。

 

またこの2パターンに共通して親知らず周辺の歯茎が腫れたり痛くなった場合は、

一度症状が治まってもまた繰り返し症状が起こる場合があります。

 

下の顎の神経に近いからという理由で大学病院での抜歯を勧められた方でも、

神経との距離関係をCTにて精査診断後に抜歯を行うので、

ご安心して治療を受けて頂けます。

 

下の親知らずの抜歯の場合は抜歯後腫れたり痛みが続いたりする場合がありますので、

忙しくないときや大事なご予定が無い時に抜糸することをお勧め致します。

 

もちろん保存治療も行っていますので当院までご相談ください。

 

 

監修:KIMI chan🦷歯科院長 笠間